【中学生が学ぶ理科の学習範囲は広すぎる!】
「生物の話は分かるけど星や石の話は分からない」
「覚える範囲が広すぎて理科が辛い」
こんなお悩みありませんか?
中学校理科は社会科と同じく覚える範囲が多い上に、ある程度の計算力も求められるという難しい教科です。
そのため、暗記や理解に追われて理科に苦手意識を持つ中学生は少なくはありません。
そこで、今回の記事では理科の学習を手助けするようなおすすめの学習教材を紹介していきます。
暗記や理解を効率よくこなしていくための教材を紹介していくので、是非、最後までご覧ください。
中2理科をひとつひとつわかりやすく。改訂版 学研プラス編 学研プラス
まず初めに紹介したいのがこの学習教材です。
本書は左ページに解説、右ページに問題といったような形で見開きで勉強可能な構成となっています。
学習のレベル的には、理科に悩んでいて、基礎的な部分を効率的に学びたい中学生に特におすすめの教材で、本シリーズ全体を通しては授業の予習や復習にも利用可能です。
ただし、コンパクトで理科が苦手な生徒でも取り組めるメリットがある反面、掲載されている内容量が少ないため、本書をマスターした後は、よりレベルの高い学習教材を購入する必要があります。
中学 自由自在 理科 : 中学生向け参考書/基礎から難関校受験まで
受験研究社著 川村 康文監 中学教育研究会編 増進堂・受験研究社
理科の全範囲を効率的に学びたいのであれば、この学習教材が良いでしょう。
効率的に理解できる構成となっているとはいえ、先ほど紹介した教材よりも内容が充実しているので、やり切るまでの時間は増えます。
しかし、その分、この学習教材は基礎部分から軽い入試対策まで幅広く対応がなされています。
中学生で習う内容が全範囲まとめられているので、理科の勉強中にさっと確認できる理科辞典としても役立ちますよ。
中学&高校入試 理科 一問一答: 最頻出事項のファイナルチェック!
受験研究社著 中学教育研究会編 増進堂・受験研究社
用語の確認の一問一答式で効率よく暗記するのであれば、こちらの学習教材がおすすめです。
小さめの本で、持ち運んで空いた時間に読むことも可能なため、いってしまえば英単語帳のように理科の知識を覚えられます。
理科で点数を取るためには理解はもちろん、知識の量も一定量必要となってくるので、本書を利用して反復学習を行うとよいです。
まとめ
今回の記事では、理科の学習を助ける学習教材を紹介してきました。
中学校の理科は物理や地学などのかなり広い分野を学習しなければならないので、教科書だけで学習を進めるのは非効率な場合が多いです。
今回紹介した理科のおすすめ学習教材を利用して、是非、効率よく知識と理解を深めていきましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。